白毛門~谷川岳・・・・1日目
白毛門~谷川岳へ行って来ました。
GW前半(と言ってもただの土日週末ですが・・・)、白毛門から谷川岳に行って来ました。
「1日目・・・土合~白毛門~朝日岳~清水峠(避難小屋泊)」
12時過ぎに登山口の駐車場に着き車中泊、翌朝5時半に出発しました。
まだ車は3台だけでした。
登山道は出だしから急登、樹林帯の中を黙々と登ります。
出だしの針葉樹林帯はやがてブナ林の中に
ブナ林になると対岸の谷川岳が木々の間に見え始めました。
樹林帯を抜けると白毛門が目の前に
「そして目の前に谷川岳!」
さすがに一ノ倉沢や幽ノ沢は黒い、ただGWは以前から登山禁止のはずだから今も(?)誰も登っていないはず、
8:10に白毛門山頂に到着
「快晴の青空、風も弱く絶好の山頂日和!」
ただ空気は完全に春の空気、透明度はあまり良くなく遠くは霞んで見えません。先週登った武尊山は見えるものの、至仏山などそれより奥は霞んでいます。
山頂で30分ほど休憩しました。
笠ヶ岳と朝日岳
「さあ、ここからは雪稜歩き!」
笠ヶ岳山頂
白毛門
ここ笠ヶ岳避難小屋もそうだけど谷川連峰の避難小屋は狭くあまりきれいじゃない避難小屋が多いです。 毎年のように利用している朝日・飯豊連峰や越後の避難小屋と比べると雲泥の差です。 谷川連峰に多いこのかまぼこ型の避難小屋は利用したくないですね。
朝日岳に10:40に到着
今日は七ツ小屋山と蓬峠の間でテント泊の予定なのでもう先が見えました。ここでお湯を沸かしゆっくり昼飯休憩です。
笠ヶ岳・白毛門・谷川岳
ジャンクションピークと巻機山
1時間ほど休憩してまずはジャンクションピークに向かいます。
ジャンクションピークからの巻機山
今回白毛門から巻機山へ行こうとも考えたのですが、巻機山から下山した後車の置いてある土合に戻るためのバスや電車に間に合うか微妙なので止めました。(タクシーとか新幹線を使えば戻れるけど・・・。)
七ツ小屋山・大源太山・清水峠
「ジャンクションピークから清水峠までの下りがたいへんでした。 雪は緩み、ズボズボ踏み抜き、深い所は股下まで一気に、腰まで潜った所も・・・。」
途中つい最近歩いたと思われるクマの足跡が、クマは新潟県側から群馬県側に峠越えしてました。 谷底をよーく見渡すとはるか下の木々の中にいました。
ズボズボ踏み抜きながら歩いて 「疲れたなぁ。」 と清水峠まであと100mほどの峠を見下ろす鉄塔の下が
「ここで座って休んで行きなよ~、気持ち良いよ~。」
と言っているような気持ち良い草地があって、思わず座り込んだら根っこが生えてしまいました。(笑)
しばらく座り込んでいると、
「明日も余裕はあるし、今日はここまでで良いや。避難小屋泊にしよう。」
ってなっちゃいました。
朝日岳とジャンクションピーク
1時間鉄塔の下の草地に座って休んだ後、「そろそろ行くか。」 って感じで立ち上がり清水峠に14時に着きました。
清水峠白崩避難小屋
笠ヶ岳避難小屋などのかまぼこ型の避難小屋に比べれば大きいけど、狭いしあまりきれいじゃないです。
風もなく暖かいので外でと
を飲んで夕方までウダ~としてました。
5時過ぎになって単独の人と3人組が来たけど3人組はテン泊だったので、小屋泊は2人だけでした。
6時前に夕飯を食べまだ暗くなる前に寝ちゃいました。
GW前半は白毛門~谷川岳の馬蹄形ルート縦走、快晴の青空で風もなく暖かい絶好の縦走日和、ただ空気は完全に春の空気で霞んでいて遠くまでは見ることができませんでした、残念。
ジャンクションピークまでの雪の稜線は快適だったのですが、清水峠までの下りが最悪でした。雪が緩みズボズボ踏み抜き一気に疲れました。
そして清水峠手前の鉄塔下は気持ち良かったなぁ。
土合白毛門登山口(5:30)~白毛門(8:10~8:40)~朝日岳(10:40~11:40)~清水峠の手前の鉄塔(12:55~13:55)~清水峠(14:00)
« 上州武尊山 | トップページ | 白毛門~谷川岳・・・・2日目 »
「登山」カテゴリの記事
- 雲取山(2015.01.06)
- 謹賀新年・・・・2015年初登りは陣馬山へ(2015.01.02)
- 三ツ峠~清八山~本社ヶ丸(2014.12.24)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2014.12.20)
- 雪頭ヶ岳~節刀ヶ岳~毛無山(2014.12.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
IKさん
こんにちは!
馬蹄形コース…
行こうとしてましたが今日・明日は天気がイマイチでやめました(^_^;)
先をこされちゃいました〜(笑)
私は逆コース予定でしたが…
スボスボでしたか〜
3月末に行った常念岳東尾根も長い稜線で森林限界過ぎまでスボスボの踏み抜き地獄でメチャクチャ疲れ途中で撤退したくなりました
来月行こうかな〜♪
投稿: しおりん | 2014年4月29日 (火) 11時40分
しおりんさん
コメントありがとうございます。
ちょうど天気が崩れちゃいましたね~、残念でした。
馬蹄形コースは6月後半になると稜線の花がすごいですよ、お勧めです。ただきれいに晴れるとかなり暑いです。
投稿: IK | 2014年4月30日 (水) 07時12分
こちらの勝手都合を理解してくださり臨機応変な対応していただきました。
プレゼント用だと伝えると大小、大きさの異なる
メッセージカードまで付けて下さいました。
しかも2種類も。
また手書きのお手紙が添えられていて嬉しかったです。メールの文章も機械的なものではなく どこか温もりを感じる文章でした。
梱包も大変、丁寧でセロハンテープなんか剥がし易い様にしてあったり。
商品も説明通りでした。それ以上にコンディションの良いものでした。
また気になるものがあれば利用させて頂きます。
ありがとうございました。
スーパーコピー 評判 nisa https://www.2kopi.com/product_show.php-id=13243.htm
投稿: スーパーコピー 評判 nisa | 2020年12月16日 (水) 05時08分