北八ヶ岳・天狗岳
稲子湯から白駒池~東天狗岳へグルッと周回して来ました。
みどり池入口(4:50)~白駒池~高見石~東天狗岳(9:20~10:10)~しらびそ小屋(11:20~11:55)~みどり池入口(12:30)
前日夜叉神峠から観音岳を登って稲子湯上の「みどり池入口」の駐車場に入り車中泊、翌朝スタートしました。
「みどり池入口」から「ニュウ」への分岐点までのシャクナゲ尾根は、利用する人が少ないのか、登山道は細く人と会うこともほとんどない静かなコース
分岐点から白駒池までは「ニュウの森」と呼ばれる森一面が苔の絨毯に覆われた樹林帯を進みます。
ここ「ニュウの森」はすべてが苔の絨毯に覆われた世界、「木霊」が出てきそう。
「ここに立っていると自分も緑色になるんじゃないか?」と思うほど一面グリーン一色です。
白駒池
白駒池まで来ると人が増えます。湖畔を少し歩いて高見石へ。
高見石、遠くに中央アルプス
昨日と違って雲一つない快晴の青空、展望も中央・北ア・妙高火打・浅間山まで360度グルッときれいに見えています。 梅雨時だし昨日と同じように展望はあまり期待していなかったのでビックリです。
白駒池
浅間山
北ア全景
硫黄岳・東天狗岳・西天狗岳
中山峠まで来ると登山者はさらに増え、かなりの人が天狗岳へ登っています。
そして東天狗岳に9:20に到着
さすが人気の天狗岳、予想通り山頂は大賑わいで30人ぐらいはいます
南ア・北岳、甲斐駒。仙丈
北ア・槍穂
浅間山
奥秩父・金峰山方面
1時間ほど休憩して中山峠経由でしらびそ小屋へ下ります。
初めは西天狗岳に行ってから下ろうかな考えていたのですが、西天狗岳もすごい人なので止めました。
みどり池
みどり池はいつ来ても雰囲気が良い場所、八ヶ岳はそんなにテント泊してみたい場所はないけど、ここはいつかテント泊してみたい場所です。
ここでコンロを点けてカップ麺とコーヒーで昼飯を食べてから下山、稲子湯(600円)に入って帰りました。
梅雨時なので展望はそれほど期待していなかったのですが、昨日と打って変わって南・中・北ア、御嶽、乗鞍、妙高火打、浅間山と360度きれいに見える最高の展望、ラッキーでした。
「ニュウの森」の苔の絨毯はいつ来てもすごい!、ここに立っていると自分も緑色になっちゃうんじゃないかと思うほどです。
しらびそ小屋のあるみどり池はいつかテント泊したい場所ですね。
最近のコメント