北ア・紅葉の黒部源流と黒部五郎岳・・・・1日目
紅葉の黒部源流と黒部五郎岳に行って来ました。
コース・・・・新穂高温泉~双六小屋~巻道ルート経由三俣蓮華岳~三俣山荘~黒部源流(岩苔乗越の手前まで)~三俣山荘(テント泊)~黒部五郎岳~三俣山荘~双六岳~双六小屋(テント泊)~新穂高温泉
「1日目・・・・新穂高温泉~黒部源流~三俣山荘(テント泊)」
新穂高温泉(5:05)~鏡平(8:10~8:30)~双六小屋(9:55~10:20)~巻道ルート~三俣蓮華岳~三俣山荘(12:25~12:45)~黒部源流(岩苔乗越の手前まで)~三俣山荘(14:30)
夜新穂高温泉の無料駐車場に何とか空きを見つけて入り車中泊、翌朝5:05に出発しました。まずは鏡平を目指します。
「上部はけっこう色付いています。」
焼岳と乗鞍岳
鏡平直下は黄色がメインだけど良い感じです。
鏡平に8:10到着
逆光だけど風がないので槍穂がきれいに映っています。
少し早いかなと思っていた鏡平の紅葉はかなり色付いていました。
鷲羽岳と双六小屋
双六小屋に10時前に到着、少し休憩後双六岳に向かいます。
双六岳分岐
双六岳周辺は晴れているけど槍穂方面に雲があって残念ながら槍穂は見えそうにありません。双六岳はパスして巻道で三俣山荘に向かいます。双六岳直下からの槍穂は明日に期待します。
大天井岳と燕岳
分岐に荷物を置いて三俣蓮華岳山頂へ
南側の槍穂・笠ヶ岳方面は雲の中だけど、北側は晴れていてきれいに見えています。
鷲羽岳・水晶岳と今日のテント場三俣山荘
薬師岳
黒部五郎岳
槍ヶ岳・北鎌尾根・常念岳・大天井岳
今日のテント場・三俣山荘へ、テント場もまだそれほど混んでないみたいです。
三俣小屋に12時半に到着
テントを設営するといつもなら 「さあ、ビールだ !」 なんですが、今日はこれから黒部源流へ行って来ます。
「まだチョット早いかな?と思っていたけど沢底周辺は赤もきれい!」
黒部源流
「ずっと来たかった紅葉の黒部源流、チョット早いんだろうけど、これだけ色付いていれば十分、来て良かった~!」
2時半にテント場に戻り、後はビール 、テント場は日が当たりハイマツで覆われているので風も遮られ暖か、隣のテントの人と話しながら夕方までウダウダしてました。
日が陰るとさすがに寒くなり5時ごろテントの中で夕飯を食べ、まだ明るい6時過ぎには寝ちゃいました。
朝からずっと晴れ!、風も弱く絶好の登山日和でした。
槍穂や乗鞍方面は雲ができたものの、黒部源流域の北ア中部は雲もできず最高の1日でした。
以前から行って見たかった紅葉の黒部源流、今年山は色付きが少し早いとのことで予定より1週早く行ったのが正解だったみたいです。期待していた通りきれいでした。
また鏡平も風がなく池に槍穂が映っていたし、周辺は黄葉がきれいでした。
2日目・・三俣山荘~黒部五郎岳往復~双六岳~双六小屋は「ココ」
最近のコメント