フォト
2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2013年までのブログ

2014年山行リスト

山域別山行記録

無料ブログはココログ

« 会津駒ヶ岳 | トップページ | 紅葉と落ち葉のトレイル »

2014年10月27日 (月)

静かな尾瀬

 晩秋恒例の尾瀬に今年も行って来ました。

  0611

    

  今年も行って来ました晩秋の尾瀬、紅葉が終わり鳩待峠に上がるバスや山小屋も終わり訪れる人も少なくなったこの時期の尾瀬はお気に入りの季節です。

  コース・・・富士見下(6:00)~富士見峠~龍宮十字路~ヨッピ橋~鳩待峠~アヤメ平(12:20~13:30)~富士見下(14:50)

 

  夜富士見下の駐車場に入り車中泊、朝6時に出発しました。

  富士見下周辺はピークは過ぎているけど紅葉がまだ残っていてきれい、まだ薄暗く日陰なので下山の時に写真を撮ることにして富士見峠を目指します。

  0101

  富士見峠付近からの富士山、何度かここから富士山を見ているけど、ここまでクリアに見えるのは初めて、吉田大沢がはっきりわかります。

  0111

 富士見小屋も今年の営業は終了

 

  0121

   長沢新道への分岐点にある小さな池から燧ヶ岳

 

 尾瀬ヶ原への下りは木道に霜が付いていて滑りやすいので慎重に下って行きます。

 

  0171

  長沢新道下部にあるブナ林はすでにすべて落葉していました。

  龍宮十字路

  0221

   龍宮十字路に到着、期待していた通りグルッと見渡しても尾瀬ヶ原には3人しか見えません。

  0291

  0321

  0331

   そして期待していた通りヨッピ橋方面に向かうと360度人っ子一人見えなくなりました。

  0341

  0401

     無風なので水面にきれいに映っています。

  0481

  0611_2

  0521

  0561

   木道に座り込んで再び休憩

  0581

  0701

  0791

  0801

  0871

  牛首分岐まで来ると山の鼻方面からポツポツ人が来始めました。

  0911

  0931

   風が少し吹き始め水面にきれいに映らなくなってきました。早朝から歩き始めて良かった。

  1101

  

   鳩待峠への途中から至仏山

  1121

    鳩待峠を過ぎてアヤメ平に向かいます。

 

   横田代

  1151

  1181

   さすがに朝に比べれば霞んできたけど、まだきれいに見えます。  

  1211

 

 アヤメ平に到着

  1231

  1261

    平ヶ岳と越後中ノ岳

  1281

   後は下るだけ、ここでのんびり昼飯休憩です。

  1331

 

    のんびり1時間以上休んで出発

  1391

  1411

   ここに来るといつも思うけど、山肌の白樺やダケカンバの白い幾何学模様が良いですね。

  

    そして富士見下が近づいて来ると

  1441

  1481

  1541

 

 富士見下に14:50に到着

  1601

 

   富士見下の駐車場の下の林道の紅葉

  1621

  1651

  1681

  1701

   片品村の「花咲の湯」で温泉に入り、買出しをして「月夜野親水公園」道の駅で車中泊しました。

  

 

  快晴でほぼ無風まさに秋晴れ!、富士見下から何度か富士山を見ているけど山肌の凹凸がここまできれいに見えたのは初めて、また平ヶ岳や巻機山など周辺の山々がはっきりとすごく近く見えました。

 

  毎年恒例になっている晩秋の静かな尾瀬、やっぱり良いですね、超お気に入りです。

  花の季節の尾瀬も良いけど、あの木道の行列を考えるとなかなか行く気に慣れません。この季節だとだだっ広い尾瀬ヶ原で360度見渡しても誰もいない時があるし、誰もいない尾瀬ヶ原で遠くにポツンと人が現れてだんだん近づいて来るのも感じも良い!

  来年は下田代でテント泊で来ようかな。

 

  紅葉は富士見下から戸倉の集落ぐらいまでがきれいでした。

 

 

 

 

 

  

 


















 

« 会津駒ヶ岳 | トップページ | 紅葉と落ち葉のトレイル »

登山」カテゴリの記事

コメント

今年も行けなかった晩秋の尾瀬
(;_;) 来年こそは!!!
テント泊 ご一緒したいなーー

写真ナイスでした!!!

いのさん


 コメントどうも~。


  実はいのさんが行けるなら来週行こうかな?、と思っていたんだけど、来年ですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静かな尾瀬:

« 会津駒ヶ岳 | トップページ | 紅葉と落ち葉のトレイル »