丹沢周回
前日の「奥多摩三山」に続いてこの時期恒例コースの「丹沢周回」に行って来ました。
昨日の奥多摩三山に続いて今日は丹沢周回へ、ただ昨日ガッツリ歩いているので足に疲れが残っているようなら檜洞丸を登った後周回を止めて蛭ヶ岳か大室山へ変更するつもりです。
神ノ川ヒュッテ(6:30)~檜洞丸~ユーシンロッジ~塔ノ岳~蛭ヶ岳~檜洞丸~神ノ川ヒュッテ(16:30)
神ノ川ヒュッテ下の駐車場を6時半に出発、まずはブナ林のヤタ尾根を登ります。
傾斜の緩い場所は登山道がわからなくなるぐらい葉っぱが降り積もっていました。
稜線の「熊笹の峰」
冬場れの快晴!、富士山や南アがきれいに見えています。ただ風があって寒い!
檜洞丸直下から
檜洞丸に8時半に到着、足の調子も良いので周回することに、まずは同角山稜を下ってユーシンロッジに向かいます。
ユーシンロッジ付近の紅葉が良いかな?、と思っていたのですが終わってました。
塔ノ岳山頂はちょうど昼前、山頂は座る場所もないぐらい混雑しているのはわかっていたので山頂直下の水場でゆっくり昼飯休憩、
稜線に出ると富士山や南アは雲がかかって見えなくなっていました。塔ノ岳・丹沢山はスルーして蛭ヶ岳へ
蛭ヶ岳山頂
山頂で同じベンチの人と話しをしながら休憩して出発、蛭ヶ岳を下りきった場所で同角山稜ですれ違った単独の女性の人と再びすれ違い、少し話をして今日最後のピーク檜洞丸へ
今日2度目の檜洞丸山頂
3時半に到着、少し休憩後ヤタ尾根を下って神ノ川ヒュッテの駐車場に4時半に到着、「藤野やまなみ温泉」(5時過ぎだったので400円)に入って帰りました。
2日続いてのガッツリ歩き、歩き出す前は昨日の疲れが残っていて周回はダメかな?と思っていたけど、意外に調子良く行っちゃいました。
朝の檜洞丸では雲一つない快晴の冬場れで富士山や南アがきれいに見えていたけど、塔ノ岳で再び稜線に上がった時には雲で富士山も南アも見えなくなっていました。また丹沢上空も雲が張ってしまい立ち止まると寒く、蛭ヶ岳を過ぎたころには薄暗い感じでした。
週末は3連休、2度続けてガッツリ歩いたので今週末はテントか避難小屋泊でのんびり歩いて温泉に入って来ようと思っているけど雲が多くいまいち・・・。
「登山」カテゴリの記事
- 雲取山(2015.01.06)
- 謹賀新年・・・・2015年初登りは陣馬山へ(2015.01.02)
- 三ツ峠~清八山~本社ヶ丸(2014.12.24)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2014.12.20)
- 雪頭ヶ岳~節刀ヶ岳~毛無山(2014.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント