筑波山はもう春!
1ヵ月ぶりに筑波山へ行って来ました。
2月2度目の関東の大雪の時は、茨城や千葉は早めに雨に変わったので筑波山もそれほど積もっていません。すでに神社から山頂への南側はほとんど雪はなく、北側は例年並みかやや多い程度でした。
今回は神社から山頂を経由して北側の県道150号と薬王院を往復する山頂4回コース(標高差2,650m)、北側の上部は踏み固められてバリバリに凍っていて、ゆっくり歩かないと行けませんでした。
女体山北側の部分
山の上はまだ雪で冬だけど、麓はすっかり春です。
神社の上、ケーブルカー乗り場付近の福寿草
下山した後神社下にある筑波梅園へ、梅園は今「筑波山梅祭り」の真っ最中、入口には「紅梅は満開、白梅は3分咲き」と書いてあったけど、紅梅はすでにピークは過ぎたなって感じでした。
奥多摩など何十年ぶりの大雪に遭い、その後も寒い日が続き 「今年は冬が長いなぁ。」 って感じだったけど、麓はしっかり春が来ていました。
あと2週間もすれば桜も開花、当初開花はかなり遅そうだったけど、来週あたりから一気に暖かくなって例年とそれほど変わらなくなるみたいです、楽しみですね。
最近のコメント