日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カタクリ満開の三毳山へ行って来ました。
山に行かない週末も最近はランばかりで、チャリツーリングからすっかり離れてました。(チャリに乗るのはたまに行く山ツーだけ
)
1年ぶりにチャリツーリングへ 、自宅から江戸川~利根川~渡良瀬川のサイクリングコースを走って三毳山へ行って来ました。
河川敷はどこも菜の花が満開でした。
川をずっと遡って行くのですが、ここは関東平野のど真ん中、自宅から三毳山の入口まで70キロもあるけど標高は10mしか上がりません。それもほとんど川沿いのサイクリングコースから離れてから上がります。
三毳山の入口からカタクリの群生地まで10分ほどです。
「相変わらずすごい密生、隙間なくビッシリ咲いています。」
近くの「道の駅みかも」でとちおとめアイスを食べ、最寄りの駅でビールを飲んで、輪行で帰って来ました。
「久々のチャリツーリング、少しお尻が痛い(笑)、もう少しチャリに乗らなきゃダメだな!」
最近のコメント