フォト
2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2013年までのブログ

2014年山行リスト

山域別山行記録

無料ブログはココログ

輪行

2014年4月10日 (木)

お花見MTBツー

  毎年恒例のお花見輪行MTBツーに今年も行って来ました。

  P40900211

   麓の駅に集合してスタート

  P40900011

     麓も中腹も桜満開です。 

  P40900031

   ただ例年と違ってビックリだったのは・・・

  P40900021

   「何とまだ雪が残っていました。」

  この時期何度も来ているけど雪が残っていたのは初めて、登っている途中まだあちこちに雪が残り、ガードレールや柵が曲がってました。

     ここは東京に近い標高1,000mもない山、普段ならこの時期ここに雪が残っているなんて考えられません。やっぱり2月の大雪は異常だったんですね。

  P40900101

   「ただトレイルはいつも通り超快適!」   

  P40900131

 

    そしていつもの宴会場へ

  P40900211_2

   「宴会場の桜も満開でした。」 

  P40900221

  P40900261

  P40900271

  P40900291

   「、飲んで食べて帰って来ました。」

 

 

 

 

 

2014年4月 1日 (火)

カタクリ満開の三毳山

 カタクリ満開の三毳山へ行って来ました。

Img_04161

   山に行かない週末も最近はランばかりで、チャリツーリングからすっかり離れてました。(チャリに乗るのはたまに行く山ツーだけ 

 1年ぶりにチャリツーリングへ 、自宅から江戸川~利根川~渡良瀬川のサイクリングコースを走って三毳山へ行って来ました。

  Dscn60851

   河川敷はどこも菜の花が満開でした。

 

 川をずっと遡って行くのですが、ここは関東平野のど真ん中、自宅から三毳山の入口まで70キロもあるけど標高は10mしか上がりません。それもほとんど川沿いのサイクリングコースから離れてから上がります。

 

  Dscn60941

 

    三毳山の入口からカタクリの群生地まで10分ほどです。

  Img_04111

   「相変わらずすごい密生、隙間なくビッシリ咲いています。」

 Img_04161_2

  Img_04191

  Img_04231

  Img_04291

  Img_04301

 

  Img_04401

   近くの「道の駅みかも」でとちおとめアイスを食べ、最寄りの駅でビールを飲んで、輪行で帰って来ました。

  Dscn61111

  Dscn61141

   「久々のチャリツーリング、少しお尻が痛い(笑)、もう少しチャリに乗らなきゃダメだな!」